2020下半期の振り返り
こんにちは。キタギシピアノ教室です。
今年も本当にたくさんの方にお世話になりました。
2020年7月〜12月のレッスンを振り返りたいと思います。
なんと言っても今年一番のニュースは、グランドピアノ搬入です。
セミコンサートサイズのグランドピアノをお迎えしました。
未就学児から大人の方まで、アップライト1台では対応が難しい…と悩んでいたのですが
このグランドピアノのおかげで、どのようなレベルの方にも対応できるようになりました。
世界的メーカースタインウェイによる設計で、すばらしいピアノなのですが
あまりの大きさから家庭用には向かず、中古販売店の奥にひっそりと佇んでいました。
うちに来てからは毎日講師が練習に使用し、
上級コースの生徒さんが本格的なクラシックを弾いてくれ、
小さい生徒さんがピアノの周りを歩いたり、下にもぐって遊んだり……
楽しくにぎやかになりました(^^)。
講師にとっても宝物で、毎日ピカピカに拭いて大切にしています。
7月には七夕のイベントで、短冊を飾りつけました。
暑い時期はなかなか大人でもレッスンに集中できないものですが、
幼児コースの生徒さんは一生懸命リズム練習に取り組んでくれました。
全コース通して、8月は「リズム」を目標に取り組みました ♪
秋には、日野町出身のイラストレーターくりたいずみさんに
教室のロゴ・フライヤーを制作していただきました。
本当にかわいいイラストで、教室に飾って毎日眺めています(^^)
10月はプレピアノ&幼児コースにハロウィンを取り入れ、
オバケのぬいぐるみを使って楽しく音楽を学びました。
大きい生徒さんは中々イベントらしいことができないので、
ハロウィンのお菓子をお渡ししました(^^)
秋も深まってきた頃、プレピアノでは「くり&どんぐり拾い」をして
折り紙でつくった落ち葉の上に乗せました。
①音楽を聴く・歌う ②音楽に沿ったイメージをもつ ③イメージを心・身体で感じる
プレピアノでは、この3つを大切にしています。
「季節」は幼児にも五感で感じやすく、テーマやイメージを持ちやすいので
積極的に取り入れています。
中学生以上の方には、演奏上のテクニックに加え
作曲者の時代や背景を勉強したり、
ソルフェージュ といって楽譜を読み解く力を育てる訓練をしたりと
より深い学びができるようなレッスンを意識して取り組みました。
大人のレッスンでは、ピアノに限らず作曲やボイトレなど
幅広い音楽の勉強に取り組む方もおられます。
また、試験が近づいてきた生徒さんもおられ
レッスンの合間にLINEでやり取りしたり、
このように、短い解説動画をお渡ししたりして
お家での練習のお手伝いをさせていただくこともありました。
様々な方の人生の一部をお手伝いすることができ、
本当に嬉しく思っています(^^)♪
1年の最後には、レッスン室にクリスマスツリーを飾り
クリスマスの雰囲気を皆さんと一緒に楽しみました。
今年も本当にお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
0コメント